- クローゼットの片付けをしたいけれど、気が重くてできない
- クローゼットの片付けの、考え方が知りたい
- クローゼットの考え方の手順が知りたい
クローゼットの片付けはしたいけど、どうしたらいいのかわからないし、気が重いなぁ・・
片付けが進まない理由
なぜ片付けができないのか考えてみよう!
☑️ 片付けが進まない理由ベスト5
- 生活が忙しいくて、まとまった時間がないと思っている
- 片付けの手順がわからない
- 物はいつか使えると思っている
- 思い出があるので、そのままにしておきたい
- 片付けなくても、生活ができるのでそのままでいいと思っている
片付けができないのは、心のどこかに思い込みの「ブロック」がかかっています。心のブロックをはずして、軽やかになってみましょう。
時間がないのも、思い込みの心のブロックがかかっている場合が多いのでは?優先順位を入れ替えてみましょう。
心の状態がモノに反映していることが多いのです。過去への執着心や、動きたくない心のブロックがかかっていませんか?
紙に、こうなりたい自分をイメージして、書き出して客観的に見て、整理してみましょう。
「やらなくては・・」「こうしなくちゃ・・」と思う必要はありません。
心は素直なので、片付いていないと、モヤモヤ、ザワザワしてきます。モヤモヤしてきたら、行動した方がいいよ〜のサイン! 片付けをするきっかけにしましょう
自分がウキウキ、ワクワク、片付いたイメージをして、はじめてみましょう。
「こうしなくちゃ・・」と思わず、軽やかに、片付いたイメージしてみます!
お洋服を片付けるときの順番は?
片付けの基本の順番 ①出す▶︎②分ける▶︎③減らす▶︎④収納する
① 出す
自分の洋服を片付けようと思ったら、一箇所に全ての洋服を出します。一箇所に、すべて出すことによって、自分の持っている量、枚数を映像で実感して確認できます。
② 分ける
片付けでメインになる、作業になります。分けるときの心の持ち方を、次に一緒に考えていきましょう。
③ 減らす
減らすとは、捨てる、誰かに譲る、販売する、などの行動になります。
④ 収納する
分けて、減らしたものを、クローゼットや、衣装ケース、タンスなどに収納していく行動になります。
お洋服を分けるときの考え方は?
1年後の自分が「どういう姿でいたいのか」をイメージする
お洋服を分けるときの考え方として、1年後の自分がどうなっていたいのかを、イメージしてそのときに着たい服を取っておきましょう。その服を着てワクワクしているかを想像するのが分ける時のポイントです。
「今」、自分に合ったものを身につける
日々、自分の状況は変化して、かわらないものはありません。自分の年齢、その日に行く場所、その日の体調で、身につけたい色や素材、デザインも変わってきます。
バリバリのキャリアウーマンのスーツから、お母さんへなれば、汚れてもいい、着やすい、動きやすい服に変わってきます。「今」必要な服に焦点をあてて、OLの時の服は、手放す時ですね。
お洋服を減らす時の考え方は?
物もエネルギーなので、循環させるという考え方
お洋服を処分するときに、罪悪感を持ってしまう、やさしい方も多いのではないでしょうか?でも、いつかは捨てないと、お洋服で溢れかえってしまいます。
ぎゅうぎゅう詰めで忘れ去られた、クローゼットは、お洋服にとって居心地の良い場所でしょうか?
お洋服も、すべてのモノと一緒で、エネルギーです。
陰陽五行は知っていますか?お洋服は水の気を持っていると言われています。
エネルギーは、互いに補い合ったり、分裂したり、形を変えて循環しています。
水と同じ気を持っているなら、水が地球を絶えず巡って、形を変えて循環しているように
お洋服も、時が来たら、循環エネルギーに乗せてあげてもいいのではないでしょうか?
使われないお洋服はエネルギーを下げる
人が意識すると、モノのエネルギー(波動)は動き出します。忘れ去られた、着用されないお洋服は、エネルギー(波動)を下げていきます。下がったエネルギー(波動)を呼び寄せて(共振)してまいます。
ネガティヴな思い出のある服も、その時のエネルギー(波動)を持っているので、運を下げてしまいます。早めに手放していきましょう。
お洋服を収納する時の考え方
お洋服は、色、形、素材、固有の波動を持っている
色のこと、少し、深ぼってみよう・・
色は電磁波という波動エネルギー・・
この世の物質には色がついているのではなく、物質に当たって跳ね返ってくる光の反射なのです。その反射するものは何かというと電磁波という波です(波動エネルギー)です。
波動エネルギーは目に見えるものと、目に見えないものがあり、目に見えるものを可視光線と言います。
上図のように、人間が知覚できる色は、ほんの一部で400nm(ナノメーター)から770nmと呼ばれ、可視光線といいます。400nmより低くなると紫外線、x線、γ線(ガンマ線)になり、770nmより高くなると赤外線、電波となります。
赤は波長が長いエネルギーで低いエネルギー、青は波長が短いエネルギーで高いエネルギーを持っています。
色も固有のエネルギー(波動)を持っているんですね。
今の自分に合った色を身につけると良いと言われています。元気になりたいのなら、赤系、落ち着きたいのなら青系。小物で取り入れてもいいですね。
クローゼットの中は、色のエネルギーが飛び交っています。同系色は揃えてグラデーションにすると落ち着きます。
自分を変えたい時には『色』の取り入れ方を変えるのもいいですね。
素材も、ふんわり繊細なレースやシルクのような素材、麻のようにざっくりとした素材は、持っている波動(エネルギー)が違うので、分けて収納するのが、おすすめです。
どんなクローゼットは運気をあげる?
お洋服は自分のお気に入りのモノで・・
流行りや、お友達の意見をそのまま受け入れるのではなくて、
- 自分が好きなお洋服
- 自分が着やすいお洋服
- 自分が気分の良いお洋服
- 自分の今日の体調で取り入れたいカラーのお洋服や小物
こんな考えで、片付けたクローゼットは、見るだけで、ウキウキします。自分の考えや、お気に入りは、どんどん変化していくので、お洋服を見直して、循環片付けをしてあげましょう。
余裕のある、空間には、新しい良いエネルギーが入ってくる
古いお洋服を処分することで、クローゼットに新たな良いお洋服を、置くスペースができる、という「空白の法則」が働きます。
ぎゅうぎゅうで、忘れ去られたお洋服がある、クリーゼットより、いつも意識の中にある、整理されたクローゼットでは、循環エネルギーで、次の良い波動のエネルギーが入ってきますね。
そうなんですね。お洋服は自分を整えて、ワクワク、気分を上げてくれるエネルギーだと思って、片付けてみます!
お洋服の持っている、色も素材も、あなたを整えてくれるエネルギーです。値段ではなくて、仕事がしやすいい、育児がしやすい、お出かけの時は、ワクワクするなど、気分を上げてくれるお洋服を選びましょう。生きていく上で、大切なアイテムです。丁寧に扱い、定期的に循環片付けをして運を呼び込んでいきましょう。